RSS

半田について

共晶半田の模式図

錫の融点は232℃、鉛の融点は327℃
共晶点(錫63%・鉛37%。実際は錫61.9%で)の融点183℃
液相でも固相でもない状態の時は水飴のような粘りをもちます
(共晶半田の成分比は厳密には錫61.9%です)

                  鉛フリー半田
環境への配慮から、最近は鉛を含まない鉛フリーの半田が使われるようになってきました。 当社では、主に錫銅(SnCu)系、錫銀(SnAg)系を扱っています。 これまでの半田より融点が高く、流れも悪いため、作業性の面で難点があります。一方作業温度が高すぎると、錫が析出し表面が白っぽくなりますので、温度管理が出来る温度調節機能付半田ごての使用が必須です。

鉛フリー半田の使用上の注意 / 鉛フリー半田私はこう使っています

半田は、錫(すず)と鉛の合金です。錫と鉛の割合(重量比)が50%・50%のものを(ごじゅうごじゅう)、錫が60%・鉛が40%のものを60/40(ろくよん=H60Aとも表示)、錫の割合が63%のものを63/37(ろくさん)と呼びます。
さて、錫の融点は232℃、鉛の融点は327℃ですが、面白いことにこれらの合金である半田は融点が低く、錫の割合が63%の時には183℃。この割合の半田を特に共晶半田と呼びます。
 共晶点では液相と固相が接していますので、液体となった半田は冷えると瞬時に固体となります。熟練者にとっては流れがよく、作業もしやすいのですが、初心者にとっては、扱いが難しいと感じるかもしれません。
 当社では、錫50%、錫60%、錫63%の3種類の半田を扱っています。鉛は卑金属ともよばれ安価なため、錫50%・鉛50%のものがもっとも安いのですが、作業性のよく、またきれいに盛り上がることから錫60%のものが最も良く使われています。
錫が63%以上のものは、原価が高く、また融点も上がってしまうことから作られていません。

主なメーカー

佐々木半田工業 メーカー直接取引でお手ごろ価格。 60/40(H60A)を取り扱っています。
SOLDAN 50/50、60/40、63/37を扱っています。1kgづつ個別包装されています。
鉛フリー半田 錫銅(SnCu)系、錫銀(SnAg)系、ビスマス半田(Sn-ZnBi)の3種を扱っています。

 

商品カテゴリ
11/24-12/10 ルーター・リングソー ご愛顧感謝セール  (25)
★ハーフサイズガラス★ (15)
★特別蔵出し品★ (27)
★蔵出し品★ (142)
☆K(ココモ)弊社在庫分☆ (220)
☆彡サ−ビス メニュー (36)
☆彡ネットショップFREEプレゼント (3)
☆特選ガラス☆ (14)
ティファニー・レプリカ ベース (23)
特集:膨張係数90 ミルフィオリ (19)
短期セール(10 DAYS SALE) (5)
☆彡Xmas Holiday☆彡 (126)
☆彡数量限定/お買得品 (26)
アウトレット (31)
オリジナル型紙付き (49)
特選工具・資材/高評価品 (5)
型紙ショップ (9)
■■   色別ガラス  ■■ (0)
☆彡ガラスセット (10)
使いやすいセット品 (3)
0:透明・白・黒 ガラス (148)
1:アンバー・茶系ガラス (150)
2:グリーン系ガラス (194)
3:ブルー系ガラス (155)
4:パープル系ガラス (108)
5:レッド系ガラス (51)
6:イエロー系ガラス (35)
7:オレンジ系ガラス (39)
9:ピンク系ガラス (83)
■■ メーカー別ガラス ■■ (0)
AG:建材用ガラス(2-4mm) (22)
BU:ブルザイ(米) (309)
D:デザーク・ニューアンティーク (8)
EM イングリッシュマフル(ウイズマーク) (24)
J:Jグラス (13)
K:ココモ(米) (408)
MO:モレッティガラス(104) (257)
OCEANA:オセアナ (5)
OGT:オージーティー (182)
SG:サンゴバン (165)
SP:スペクトラム (19)
UR:UR ウロボロス(米) (96)
W:ウィズマーク(米) (38)
YG:ヤカゲニー(米) (204)
YUR (ヤカゲニー・ウロボロス) (19)
ダル・ド・ヴェール (52)
ベベル/ナギット/ジュエル (172)
ミルフィオリ(90/96/104) (144)
A:ガラスカッター (161)
B1:工具:はさみ/プライヤー他 (136)
B2:ルーター・グラインダー (103)
C:半田作業関連工具 (112)
D1:電材/配線パーツ (276)
D2:ペンダント用照明器具 (25)
D3:EZP配線シリーズ (30)
E:キャップ/スパイダー/リング (111)
F:コッパーフォイル (33)
G:半田 (14)
50/50 経済的なハンダ (1)
60/40 作業性の良いハンダ (8)
63/37 共晶半田 (1)
鉛フリーハンダ (2)
H:鉛線/真鍮棒 (87)
I:木枠/フレーム (21)
J:真鍮飾り (70)
K:時計パーツ/書籍 (28)
ランプベース (232)
お手頃ベース(1万8千円未満) (54)
フロアースタンド (9)
パネルスタンド (17)
a:オデッセイ・システム(米) (152)
b:ワーデン・システム(米) (5)
CONTI STUDIO (2)
c:その他のモールド (46)
万華鏡 (18)
フュージング:Fusing (511)
システム96/System96 (41)
C-40バンドソー (14)
タウラス(トーラス)3リングソー (29)
バンドソー/ブラスター (9)
電気炉・電気窯 (43)
絵付け用品 (29)
薬品 (69)
書籍・型紙集 (182)
□ ↓テーマ別書籍・抜粋 □ (0)
...クリスマス/ホリデー (16)
...花/植物 (3)
...動物/鳥 (9)
...ランプ本 (9)
...パネル (23)
...小物 (9)
□ 教室・工房プロ用工具□ (16)
◇照明作家の電材・書籍◇ (99)
◆業務半田・コパフォイル・鉛線 (10)
■■  メーカー別   ■■ (0)
トーヨー(カッター) (47)
三星ダイヤモンド工業(カッター) (30)
日研ダイヤ(カッター) (17)
....薄板・硬質ガラス用カッター (23)
...厚板ガラス用カッター (11)
ハッコー(HAKKO・白光) (58)
GOOT電機(窯) (9)
太洋電機産業(Goot) (35)
三ッ星電器製作所 (15)
杉本電器 (2)
斎田工機 (5)
旭光電機工業 (34)
AANRAKU:安楽(米) (42)
AXCIS(アクシス) (2)
BOHLE:ボーレ(独) (33)
EDCO:エドコ(米) (17)
FLETCHER (8)
GEMINI:ジェミナイ(米) (18)
GLASTAR:グラスター(米) (9)
GRYPHON:グリフォン (14)
INLAND:インランド(米) (12)
LEPONITT:レポニット(台湾) (24)
PEBEO/ペベオ (43)
SUNYOW(サンヨウ) (8)
■海外特注・取寄せ品■ (2)
新着/売れ筋ランキング
スマートフォン用HP
営業カレンダー
12月の営業日
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
平日10:00〜17:00営業 (12:00〜13:00お昼休み)
CLASS(教室)

■□ 教室・毎週 □■

水曜日・午前
木曜日・午前/午後

◇講師:石川佳代

 

WHAT NEW (新着ニュース)
エドココッパーフォイル 再入荷。
OGT ガラス
旧スペクトラムのガラスの多くが復活して来て居ます